こんにちは。MS部廣瀬です。
からあげ、美味しいですよね!
老若男女、(大体)みんなだいすき、とりのからあげ。
居酒屋、定食屋、ラーメン屋、コンビニ・・・いつでもどこでも食べれますし
何より、揚げたてから溢れ出る肉汁は至福の時間をもたらしてくれますね(#^^#)
このコロナ禍でテイクアウトやデリバリー需要が増えたこともあって、
2022年4月時点で唐揚げ専門店が全国で約4379店舗あるそうです。
前年比で+1256店舗、40%増!
この数、大手牛丼チェーン御三家である「吉野家」「すき家」「松屋」の店舗数すべて足しても4,000強。
いかにからあげ専門店が多いかよくわかりますね。
店舗数が増えて、熾烈なライバル争いもあるおかげで美味しいからあげが食べられる、というわけです。
そして最近ハマっているのが、からあげづくりです!
最初は自分で揚げたて食べたいな~くらいの気持ちでつくってみたのですが、、、
なんかつくるたびにどんどん手の込んだ感じになっていって困ってます(笑)
どうやって作ると美味しいのか…鶏肉の種類、味付け、揚げ方、時間・・・etc
凝り性のA型はこんな表をつくってみました~!!
~からあげづくりの基本事項~
*鶏肉は「地鶏」「銘柄鶏」「ブロイラー」などいくつかあるが、
揚げ物に適しているのは実はブロイラーで十分なので市販の「若鶏モモ唐揚げ用」を購入。
*味付けベースは「醤油」「生姜」「日本酒」「和だし」。
なお、「カレー」「にんにく」などは、そのものの味が強くなりすぎるので使わない。
*衣は小麦粉と片栗粉を3:7で使用。揚げたてなら片栗粉の方がサクサクしてておいしい!(好み)
とまぁ、こんな感じでつくりだしてみたわけですが、4月に入ってからすでに3回つくっていますw
この表だけでもあと30回弱は作ってみることになり・・・
どれが美味しいか毎回実験のように楽しみながらつくっているわけです!( *´艸`)
人それぞれ好みがありますし、家庭ごとで特徴がある唐揚げができると思いますが、
ぜひ揚げ物を嫌がらず家で作ってみてはいかがでしょうか。
次回のブログは九州支店 柴田さんです。
宜しくお願いいたします!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
ブログを見ていいね!したくなった方はこちら…
-ジオブレインfacebook-
http://www.facebook.com/GeoBrainCorporation
もっとジオブレインの仕事内容を知りたくなった方はこちら…
-ジオブレインHP-
https://www.geo-brain.com/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+