スーツケースと仲良くなる日々


みなさん、こんにちは!SS本部の増田です。

私はSS部の中でも出張の機会が多く、ありがたいことに
さまざまな地域でお仕事をさせていただいています。

普段は、東京ビッグサイト・幕張メッセ・パシフィコ横浜など、
首都圏の大きな展示会場での施工がメインですが、
案件によっては大阪・福岡など地方会場での現場対応もあります。

そんな中私は今年だけでも、大阪府・福岡県・佐賀県・茨城県・京都府・北海道と、
かなり広い範囲の現場を担当させていただきました!
今回は、そんな地方会場でのお仕事を通じて感じたこと・学んだことを少し
ご紹介したいと思います!

 

■ 実は“ホテル会場”が多いんです

私が出張で担当する現場の特徴として、「展示会場」ではなく、
ホテルの宴会場・会議室・会館といった場所での施工が多い点があります。
こうした会場でも、いつも通り図面作成・資材手配・安全管理などを行うのはもちろんですが、
特に大切になるのが、資材や車両の搬入出経路の確認!です。

 

■ なぜ搬入出が重要なのか?

というのも、施工で使う資材はどれも重くて大きいものばかりです。手運びだけでは難しいため、
・どんな車が入れるのか?
・その車がどこから出入りできるのか?
・そこに本当に資材が通るのか?

といった点を事前に確認しておくことがとても重要なんです。
そのため地方会場で現場の際は、私のカメラフォルダーは下記のような写真で溢れます。

471DC0B9-F006-4A53-918D-F04C907FEEB2
何気ない駐車場の写真のように思われるかと思いますが、現場が始まる前に事前情報と本当に
搬入出口があっているかどうかを確認しに行きます。
初めて行く会場は特に、周辺の道路や交通量の様子を見るのも初めてなので、
きちんと自分の目で安全に行えるかどうかチェックします!

また、会場によってはエレベーターを使って資材を運ぶ必要がある場合もあります。
ここで重要なのが、エレベーターに資材が入るのか?サイズを確認することです。
入社当初の私は「エレベーターのサイズ…?」とピンと来ていなかったのですが、
現場の作業効率を大きく左右する情報なんです。

事前に把握しておくことで、大工さんと「ここまで組んだ状態で持ち込めますね!」など相談でき、
よりスムーズな施工につながります!素敵ですね。

 

■ 写真じゃわからない“現地の空気感”

地方会場の多くは、初めて訪れる場所ばかり。
実際に訪れてみると、写真で見るより広く感じたり、少し暗いなど、
現地に行って初めて気づくことがたくさんあります。

その会場の特徴をつかんでおくことで、次回同じ会場で施工する際には、
より良いレイアウトやご提案につながるのが嬉しいポイントです!

 

■ 出張、けっこう楽しいです!

ここまで読んで「大変そう…」と思った方もいるかもしれませんが、
実際にはその土地ならではの出会いや発見も多く、毎回楽しく仕事をしています!

現地の協力会社さんも皆さん優しく、穴場グルメやスポットをたくさん教えてくださいます!
気になるお店がどんどん増えて、いつか行きたいリストが溜まってきましたので、
再度訪問した際は必ず足を運んでみようと思います。

 

最後に、北海道でいただいた「札幌ラーメン雪あかり」さんの味噌バターコーンラーメンの写真を
添えておきます!濃厚スープが最高で、本当に美味しかったです〜!

IMG_1972

出張の醍醐味は、仕事を通して新しい土地と出会えることだと私は感じています。
これからも楽しく・安全に・丁寧にお仕事していきたいと思います!

次回はMS本部黒川さんです!
よろしくお願いいたします。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+

ブログを見ていいね!したくなった方はこちら
-ジオブレインfacebook-
http://www.facebook.com/GeoBrainCorporation

もっとジオブレインの仕事内容を知りたくなった方はこちら
-ジオブレインHP-
http://www.geo-brain.com/

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+