新入社員のとある1日


皆様こんにちは、MS部の岸です。

今回は私、新入社員の一日の大まかな業務をご紹介します!

 

まず朝、出社してメールやチャットを整理します。

退勤~出勤までの間に動いた案件や社内での連絡を確認し、自身の今日のタスクを整理します。

1日のタスク整理の際に自分で優先順位や期限をつけ、順を追って作業することで作業効率が上がります。自分の想定よりも早くタスクが終わった時の達成感が最高です。(笑)午前中に会議が入っていることは少ないので、自分のタスク消化と午後の会議の準備時間がほとんどとなります。

 

午前の業務が落ち着いたら、息抜きにランチです!

入社以降、先輩に数々の美味しいランチに連れて行っていただき、お気に入りのお店も出来てきました。五反田には美味しいランチが山ほどあり、まだまだ開拓したいお店ばかりです!

 

ランチでエネルギーをチャージしたら、1日も残り半分です。

午後の会議では、案件の進捗共有をしたりチームメンバーでタスク分担を行ったりします。

ここで、新卒として大きな業務が議事録作成です。

入社してすぐは、会議内で出てくる単語がクライアント名なのかツール名なのかビジネス用語なのか、何が何だか分からず聞き取れた言葉をひたすら並べていました。。

何度も先輩へ確認・修正を行い、入社して半年が経った今ではすらすらと議事録作成が出来るようになりました!先輩や上司にも、情報整理能力が上がったよね!と声をかけていただくことも増え、自分でも成長をひしひしと感じています。

 

会議が終わったらラストスパートです!

案件に進捗があると自分のタスクも増えるので、その時々で柔軟な対応が必要となります。

最近では案件対応も格段に増え、時には頭がパンクしそうになりますが先輩方に適宜確認したり、手助けいただきながら業務を行うと、1日があっという間に終わります。

大きな業務も細かな業務も、とにかく「慣れ」が大事だと最近は特に感じます。

慣れというとマイナスに聞こえてしまうかもしれませんが、新入社員が先輩方と同じように仕事が出来るわけではありません。(当たり前です。)

少しでも先輩・上長へ近づくためにはとにかく挑戦して数をこなすこと、自分の中で「一度やったことがある!」という前例を少しでも多く作れると、学びにも自信にもなります。

 

新入社員と言われるのもあと半年!

まだまだ未熟ではありますが、これからも着実にレベルアップしていきたいと強く思います!

 

次は広報委員です!よろしくお願いいたします!

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
ブログを見ていいね!したくなった方はこちら…
-ジオブレインfacebook-
http://www.facebook.com/GeoBrainCorporation
もっとジオブレインの仕事内容を知りたくなった方はこちら…
-ジオブレインHP-
https://www.geo-brain.com/

banner
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+