みなさんこんにちは。
PS部の安部です。
まだまだ暑い日も続きますが、もう9月、、秋です!
秋といえば、、、読書!ということで、
今回は最近読んだ本について書いていこうと思います。
私が最近読んだ本はこちらです。
『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
この本を買った理由は、そういえば最近本を読む時間が減っている、、と思い、
「本が読めなくなる」というフレーズに惹かれ買ってみました。
著者も社会人になってから、大好きだった本が読めなくなり、
「本を読む余裕のない社会って、おかしくないですか?」
とネットで問いかけたところ、大きな反響があったそうです。
仕事と読書(趣味)の両立が難しい、、と悩んでいる人は、結構いるようです。。
本書では、日本人の読書と労働の歴史を振り返りつつ、
日本人の働き方について考えていく内容になっています。
過去の数々ベストセラーが生まれた背景には、こんな時代背景があったとか、
あの時代の働き方は異常だったとか、、なかなか興味深い内容でした。
これまで私自身「歴史」というものにあまり興味がなかったのですが、
今回この本を読んで、興味がある分野の「歴史」を知るのも、純粋に面白いなと思いました。
また面白そうな歴史本を見つけたら、読んでみたいと思います!
今回久々に新書を読んでみたのですが、いつも読んでいる小説とはまた違った面白さがあり、
この秋は新たなジャンルの本も読んでみようかと思っています。
皆さんも秋の夜長、読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
次回はMS部、松本さんです。
宜しくお願い致します!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+
ブログを見ていいね!したくなった方はこちら…
-ジオブレインfacebook-
http://www.facebook.com/GeoBrainCorporation
もっとジオブレインの仕事内容を知りたくなった方はこちら…
-ジオブレインHP-
https://www.geo-brain.com/
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-+:-+:-+:-+